WEB関連

【画像付き】GoogleドライブでPDFや画像の文字を簡単にテキスト化する方法(Googleドキュメント)

なお
なお
「この画像の文字をテキスト化できたらいいのに!」と思ったことはありませんか?

ホームページを作成する際、お客様からいただくテキスト素材がコピー&ペーストできる形式であれば簡単に扱えますが、画像やPDFデータでいただく場合、一つ一つ手打ちするのは時間がかかり、大変です。

そんなとき、Googleドライブを使えば簡単にPDFや画像の文字をコピー&ペーストできるテキストに変えることができます!
今回はその方法について画像つきでご紹介します。

まずはじめに

今回はこちらの画像を使って、画像内の文字をコピー&ペーストできるようにテキスト化していきます。

PDFや画像の文字をテキスト化する方法

Googleドライブを開く

Googleドライブを開きます。

「+新規」をクリック

画面左上の「+新規」をクリックします。

「ファイルをアップロード」をクリック

「+新規」をクリックすると現れる「ファイルのアップロード」を選択し、テキスト化したい画像やPDFデータをアップロードします。

アップロードした画像を選択

アップロードした画像を選択し、右クリック
「アプリで開く」→「Googleドキュメント」を選択します。

アップロードした画像が見当たらない場合

MacBookの方は、Shift + Command + R
Windowsの方は、Ctrl + Command + R

のショートカットを使って、再読み込みを行なってみて下さい。

Googleドキュメントでテキスト化完了!

Googleドキュメントで開くと自動的に画像内の文字がコピー&ペーストできる形にテキスト化されます。

このように、PDFや画像内の文字を簡単にテキスト化することができます。
今まで手打ちで入力していたものも、これで解決しますね!
手打ちせずにテキスト化することで、時間短縮になり、タイピングミスも防ぐことができます。
ぜひテキスト化したい素材がある場合は、この方法を試してみて下さい。

ABOUT ME
なお|noecca(ノエッカ)
山口県山口市を拠点に、WEBサイト・チラシ・名刺などを制作しているWEBデザイナーです。noecca(ノエッカ)では、お客さまとのヒアリングを通してターゲットを明確にし、ターゲットの目に留まる、興味関心を引くをデザインを提供させていただきます。詳細についてはWEBサイトをご覧いただき、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!